野菜不足だと肌荒れやニキビができやすい?改善方法や美肌効果がある野菜は?

 

みんさん!こんにちは♬

はる
ここのところ肌荒れがひどくて、マスクのせいなのかな~。
みわ
それってもしかして野菜不足じゃないの?

肌荒れやニキビがひどくて困ってるという声をよく聞くんですが原因はいったい?

それは、おそらくビタミンや食物繊維などの栄養が足りてないんじゃないでしょうか。

気候のせいで野菜の値段が高くなったりすることもありますから、どうしても野菜を買うのを躊躇して野菜不足になりがちなことも。

肌荒れやニキビがでやすい人の改善方法などを紹介していきますので、どうぞ最後までゆっくりとご覧ください

記事の内容

野菜不足だと肌荒れやニキビができやすい?

肌荒れやニキビの改善方法は?

美肌効果のある野菜を紹介!

 

記事の信頼性

この記事ではたくさんの専門家の方の意見や実際に肌荒れやニキビなどで悩んでいる方のアンケートを参考にご紹介させてもらいました。

時間をかけてリサーチして調べてますので、かなり信頼性のある記事になっていると思います。

美肌効果のあるビタミンCが多く含まれる野菜もご紹介しておりますので、参考にしていただけるとうれしいです。

 

 

スポンサーリンク

 

野菜不足だと肌荒れやニキビができやすい?

忙しくてストレスがたまることもある毎日、肌荒れやニキビができて悩んでいるという女性の声をよく聞きます。

確かにストレスをためるとあらゆるところに影響がでてくるので、栄養バランスが大事なんですよね。

忙しいからといって食生活をおろそかにしていると、美肌を保つことができません。

みなさん、野菜はどれぐらい摂れてますか?

野菜不足になるとお肌の状態が悪化したり、化粧のりも悪くなるのでせっかくのキレイな顔が台無し!

野菜を上手に摂り入れながら、生き生きした毎日を過ごしたいですね。

 

野菜不足だとお肌はどうなるの?

野菜不足だと体のいろんなところに影響がでてきますね。

野菜には食物繊維が多く含まれますので、できるだけ毎日摂る必要があるのです。

 

腸内環境が悪くなると肌荒れの原因に!

食物繊維が不足すると腸内環境が悪くなり、便秘になることも。

腸は第2の脳と呼ばれるぐらい大事な臓器なので腸内環境を整えることはとっても重要です。

腸内環境が乱れて便秘になると腸内で有害物質が発生し、お肌のターンオーバーの機能に影響を及ぼしますので、肌荒れの原因にも。

全ての体調不良は腸内環境が悪いことが原因だと言われるぐらいですから、腸内環境を整えることは本当に大事ですね。

 

ビタミン不足はお肌の大敵!

お肌を健康に保つならビタミンがめちゃくちゃ大事ですよね。

ビタミンCを始め、ビタミンAやビタミンBなどが不足すると肌荒れをおこしやすい状態になってしまいます。

ニキビが治りにくくなり、顔だけでなく頭皮の状態も悪くなり乾燥やかゆみの原因になったりとあらゆるところに影響が。

はる
そういえば私も最近、頭皮の調子が悪くてカサカサしてるの・・・
みわ
私も最近、口内炎や吹き出物ができて困ってるのよ!

 

肌荒れやニキビの改善方法は?

肌荒れやニキビができやすくなってきたという方は野菜不足が原因かもしれないとお伝えしてきましたが、具体的にどうすれば改善できるのでしょうか。

もちろん、食生活を見直すことも大事なんですが、スキンケアや生活習慣も気を付けないといけませんね。

学生のころはニキビができて、よく悩んだものですが若い頃のニキビとちがって大人になってからのニキビはストレスや疲れ、睡眠不足といった不規則な生活も要因になっていることもあります。

気になる肌荒れやニキビなどを改善する方法について見ていきたいと思います。

 

食物繊維をたくさん摂る!

肌荒れやニキビなどの吹き出物は腸内の環境がよくないと便秘などを引き起こし、お肌にも影響がでることがあります。

長い間、便秘が続くと腸内で悪玉菌が増加し、腸内でタンパク質などを腐敗させ有害な物質を作りだしてしまうので注意が必要。

有害物質は体内に吸収され血液に溶け込み全身にめぐり、これが肌荒れの原因になるんですよ。

腸はお肌との関係性がすごく深いので、肌荒れなどをなくすには、まず腸内環境を整えることが大事なんです。

食物繊維を多く含む野菜

食物繊維には水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の2つがあります。

この、2つを組み合わせることで便秘解消やデトックス効果が高まり、腸内環境が整えることができるので、食物繊維はとっても重要なんですよ。

●水溶性食物繊維

水溶性食物繊維は糖質の吸収をゆるやかにし血糖値の上昇をおさえる働きがあり、ビフィズス菌などの善玉菌を増やしてお腹の調子を整えてくれます。

水溶性食物繊維が多く含まれる食材はワカメ、キャベツ、大根、長いも、オクラなど。

 

●不溶性食物繊維

不溶性食物繊維は便のかさを増やし、腸の働きを活性化してくれます。

不溶性食物繊維が多く含まれる食材はごぼう、さつまいも、じゃがいも、葉野菜、きのこ、豆類など。

 

ビタミンを摂ることも大事

肌荒れにはビタミンを摂ることも大事ですね。

ビタミンA皮膚と粘膜のうるおいを保ち、肌のターンオーバーを整え、ビタミンCは体内の活性酸素を除去したり、体内でのコラーゲンの生成に不可欠です。

ビタミンB1も皮膚や粘膜の健康維持を助ける働きをしますので肌のバリア機能の低下を防ぐビタミンなので積極的に摂ってほしい栄養素ですね。

 

ビタミンが多く含まれる野菜

肌荒れやニキビに効果のあるビタミンをご紹介しておきますね。

●ビタミンA

人参やかぼちゃといった緑黄色野菜に多く含まれています。

●ビタミンB1

主に豚肉に多く含まれていますが玄米、枝豆、豆腐にも含まれています。

●ビタミンC

ビタミンCは柑橘系に含まれているイメージですが赤ピーマンやブロッコリーなどの野菜にも多く含まれています。

 

スポンサーリンク

 

美肌効果がある野菜は?

はる
いつまでもすべすべでシミやそばかすのない美しい肌を保ちたいよね!
みわ
どんな野菜をとれば美しい肌を保てるのか知りたいね!

シミやそばかす、くすみのない肌を保つのに、真っ先に思いつく栄養素はビタミンCですよね。

シミやそばかすが気になるからビタミンCのサプリを飲んでいる人って私の周りにも結構いるんですよ。

やっぱり美肌効果のある野菜ってビタミンCが多く含み野菜が一番いいのかな?

 

美肌にはビタミンCがおすすめ!

美肌のもとになるコラーゲンというたんぱく質を合成するのにビタミンCは不可欠な栄養素なんですよ。

コラーゲンは皮膚や骨などの強度を保ち、細胞と細胞を繋ぎ合わせ体全体のあらゆるところで活躍してくれます。

ビタミンCは活性酸素を除去し体の酸化を防ぐ役割も。

ビタミンCは果物のキウイやイチゴなどに多く含まれていますが、野菜にも含まれていますので毎日の料理から上手に吸収していきたいですね。

ちなみに果物のキウイフルーツ1個でビタミンCの含有量55mgだそうです。

 

ビタミンCが多く含まれる野菜は?

ビタミンCが多く含まれている野菜をご紹介しますね。

・赤ピーマン( 100g) :170mg

・ブロッコリー(100g) 120mg

・ケール(100g) 81g

・ゴーヤ(100g) 76g

・モロヘイヤ(100g) 65g

・かぼちゃ(100g) 43g

・じゃがいも(100g) 35g

ビタミンCの1日の推奨する量は100mgだそうです。

赤ピーマンとブロッコリーを使った料理なら1日のビタミンCを摂れちゃいますよね。

ビタミンCは美肌にとっても効果があるのでご紹介した野菜を使った料理を作ってみてね。

はる
私のおすすめの料理はじゃがいもとブロッコリーのマヨサラダとか、赤ピーマンとゴーヤのチャンプルー!
みわ
すごい!美肌効果ありそうだよね。私はかぼちゃのポタージュとかも朝食でどうかな!

 

スポンサーリンク

野菜不足だと肌荒れやニキビができやすいのまとめ

ここまで記事を読んでいただきありがとうございます。

この記事では野菜不足になると肌荒れやニキビなどができやすくなるのかについて書いてきました。

あと、美肌になるにはどんな野菜をとればいいのかについても見てきましたがいかがでしたか。

野菜不足になるといろんな体の不調になるので、なるべくたくさんの野菜をとってくださいね。

この記事をきっかけに野菜を摂る機会が増えてもらえたらうれしいです。

それでは最後までご覧いただきありがとうございました。